Sorry, this page is Japanese only.

Welcome to ChronoSpace Inc. HomePage

創設日:2004年10月18日
更新日:2005年6月17日

あなたは、 44121番目の訪問者です。


新着ニュース


はじめに

クロノスペース株式会社では、エレクロトニクス分野での特にコンピュータ技術の企画・設計・研究・開発を行っております。 現在は特に暗号・認証のコンピュータセキュリティに力を注いでおります。


製品情報

■ 「QuasarUnit」関連

【特徴】
コンピュータ上で扱えるあらゆるディジタルデータを、発信元と受信先を指定して暗号化することができます。発信元や受信先を指定する方法は、弊社独自の技術によりコンピュータやUSBストレージデバイスに「ID」として固定する方法で実現しております。この「ID」のことを「個別ID」と読んでいます。この技術により、機密データ通信とデータの認証を同時に行うことが可能です。

【スクリーンショット】

「QuasarUnit Software Encode」のライセンス設定画面です。

乱数に近い状態で生成される「コンピュータ番号」や「USB番号」で「個別ID」を固定する方法を提供します。万が一、コンピュータの故障で「コンピュータ番号」が変更されたりUSBの紛失で「USB番号」が変更になっても 、ライセンス情報のパスコードを再発行することにより、同じ「個別ID」で運用することができます。

   
「Quasar File Coder」の暗号化画面です。

暗号化したいファイルと暗号後のファイル名を指定します。暗号化したいファイルはドラッグ&ドロップも可能です。
「自分のID」とは自分の「個別ID」のことです。「相手のID」は復号させたい相手方の「個別ID」を指定します。「任意ID」とは暗証番号のようにIDを指定します。「任意ID」は設定により「パスワード形式」にすることも可能です。

【直販について】
本製品のご購入に関しましては基本的に販売代理店よりご購入ください。現在のところ販売代理店は準備中の関係もありまして、直販も用意してございます。但し、直販はダウンロード販売に限りまして、料金のお支払いは 前払で銀行振込のみとなります。また、サポートは弊社の状況によりできかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。パッケージ版、サポートを望むときは、販売代理店よりご購入ください。 弊社直接のお問い合わせは、メールでinfo[at]chronospace.co.jp ([at]を@に変換してください)までお願いいたします。下記、税込価格です。

Quasar File Coder(通常版) 単価5,775円 パッケージ、CDROM、USB、マニュアル、サポートなどを含みません。ダウンロードのみでご使用できる方に限ります。
Quasar File Coder(デラックス版) 単価7,350円 準備中です。
パスコード再発行手数料 単価4,725円 コンピュータ番号、USB番号、ユーザ名などを変更する場合です(弊社の指定する誓約書が必要な場合があります)。
パスコード更新料(年間) 単価3,150円 ライセンス情報を1年更新します。期限以外の情報に変更があってはいけません。
QuasarUnit SDK技術供与 210,000円 C++向け開発キットです。NDA及び技術供与契約が必要です。別途ライセンス料が発生します。
QFC VBAサンプル提供 0円+実費 QFCオートメーション機能のサンプルです。NDA及び技術供与契約が必要です。別途ライセンス料が発生します。
技術供与に関するサポート料金 21,000円/月 技術供与契約から連続していること。サポートは電子メールに限ります。

会社概要

社名 クロノスペース株式会社
設立 2004年9月7日
資本金 10,000,000円
本社所在地 〒363-0007 埼玉県桶川市小針領家741-4
E-Mail info[at]chronospace.co.jp ([at]を@に変換してください)
事業内容 コンピュータセキュリティ「QuasarUnit」(全著作権保有)の設計・開発
コンピュータハードウェアの企画、設計、開発、製造、販売
コンピュータソフトウェアの企画、設計、開発、製造、販売
役員 代表取締役 日下部 祐一
取引銀行 武蔵野銀行 伊奈支店
お取引先
(順不同)
株式会社テスココンポ●株式会社六甲物産●株式会社マイクロコーポレーション
ソラン・コムセック コンサルティング株式会社●ユナイテッド・システムズ株式会社
株式会社チアル・アンド・アソシエイツ
株式会社アイ・オー・データ機器

Copyright (C) ChronoSpace Inc. 2004, 2005